日本人は勤勉だと言われている。の英作文
ここに英文を書きます。


  • 添削例一覧

  • 「~だと言われている」は be動詞+said to be を使います。are が無いと、「日本人が言った」という意味になってしまいます。
  • 「~だと言われている」は be動詞+said to be を使います。または、It is said that 〜という言い方もできます。
  • smart は、「賢い」という意味で、必ずしも勤勉かはわかりません。問題文には「勤勉」つまり、一生懸命努力をすることを言っていますので、それに適した単語にしましょう。
  • 「日本人」を全体として言う場合は、the Japanese とします。
  • we call A B という表現はありますが、今回の文とは別の意味です。A を B と呼ぶ、という意味で、B には名前や呼称が入ります。「勤勉だ」という形容詞はここには入りませんので、今回の件では使えません。また we を使うと、we と ……
  • usually は「普通(は)」という意味です。問題文には、そういった意味の部分がありません。創作せずに、問題文の通りの意味になるような英文にしましょう。
  • 解答の訳文では 「日本人は勤勉です」という意味になり、問題文の「〜だと言われている」を訳せていません。 It is sad that 〜 あるいは said to be 〜 で「〜と言われている」と表現できますので覚えて使ってみましょう ……
  • it is said that 〜 で「〜と言われている」という言い回しになります。
  • この場合の the Japanese は、日本人一般をさすので複数扱いです。Japanese という名詞は単数複数とも同じ形の単複同形名詞です。
  • 文末にピリオドがありませんでした。


  • 授与動詞のある文の受動態

    ©株式会社コンテンツアンドシステムズ