日本人は勤勉だと言われている。の英作文
ここに英文を書きます。


  • 添削例一覧

  • 主語で「日本人」を言う時は、The Japanese か Japanese people が好んで使われます。確かに Japanese だけでも「日本人」という意味はあるのですが、他にも「日本語」という意味もあるので、特にそうする事が多いで ……
  • be said to~ で「〜と言われている」という表現です。
  • Japanese は確かに「日本人」の意味はありますが、実際には、「日本語」や「日本の」という意味もあり、Japanese だけを言うと、なかなか確実に「日本人」の意味だと思ってもらえません。そこでネイティブは、The をつけて、確実に「日 ……
  • 「〜と言われている」は It is said that , 〜 be said to be という表し方があります。 回答文は It is said から始めているので to be は不要です。もし to be を生かすのであれば Ja ……
  • 「~だと言われている」なので 〈be動詞+said to be 〉または、〈It is said that 〜〉で表します。
  • 短い文章の中で2回同じ言葉を使うのはどうしても必要な時以外は避けます。Japanese people said to be hardworking. で「日本人 = hardworking」という意味になるので people はなくてもよい ……
  • 「勤勉だ」は hardworking で表します。
  • diligence は名詞なので、ここでは「勤勉な」という形容詞を使います。
  • it is said that 〜で「〜と言われている」という言い回しになります。that は省略しません。
  • be 動詞 + said to be の be の後に言われている内容 = diligent(形容詞)を持ってきましょう。


  • 授与動詞のある文の受動態

    ©株式会社コンテンツアンドシステムズ