彼は毎年冬休みにスキーに行っている。の英作文
ここに英文を書きます。


  • 添削例一覧

  • ~に行く、を英語でいうとき、 go to ~といいますが、to が付くのは「場所」に行く、を表す時に使います。 skiing は場所ではないので to は要りません。go fishing (釣りに行く)、go shopping (買い物に行 ……
  • go skiing の go は動詞なので、単純に主語+動詞=he goes としましょう。また、「行っている」のここでの意味は「今行っている最中」というものではないので、現在進行形は使いません。
  • 「スキーに行く」は、go skiing です。また、三単現の s を忘れずにつけましょう。
  • during の後には"特定の期間"が来るので、所有格(my, his など)や定冠詞(the)や固有名詞が必要です。
  • まず、every winter では「毎年の冬」というだけで「冬休み」の意味が出せていません。vacation または holiday をつけておきましょう。また、in は不要です。例えば、every day や every week と言 ……
  • 「毎年冬休み」は every winter holiday としましょう。
  • during the year は不要です。またつける場合も、the year としてしまうと、特定の年を指してしまいますので、「毎年」と言おうとしていることと矛盾してしまいます。
  • goes ...ing で「〜しにいく」という意味になります。短くて通じやすい表現ですし、応用もききますので(例 go shopping 買い物にいく、go skating スケートしにいく、など)、ぜひ覚えて使ってみてください。
  • 習慣的な行為は、現在形で表します。この場合主語が三人称単数なので go に三単現の s をつけてgoes とします。また、 go は一般動詞ですから過去形を作る際には be 動詞を使うことはなく、 go を過去形 went にすることも覚え ……
  • brake は、車などの「ブレーキ」のことです。休みの意味の「ブレイク」は break です。


  • 現在形・過去形

    ©株式会社コンテンツアンドシステムズ