プレミアム会員・レギュラー会員限定問題先生が英語の宿題としてプリントを配った。の英作文
ここに英文を書きます。


  • 添削例一覧

  • give で「<人>に<物>をあげる」という意味を出す場合、give <人><物> と目的語を2つ並べるか、give <物> to <人> の形にするか、の2択です。ここでは、to us の前がかなり長くなってしまいましたので、gave ……
  • 問題文をもう一度よく見てみましょう。「配った」は過去です。
  • 問題文をよく見てみましょう。「英語の宿題を配った」のではなく「英語の宿題としてプリントを配った」です。「プリント」は和製英語です。会議やクラスで配布資料を配る場合の資料には handout という単語を使います。
  • hand in は、配るとは逆の「提出する」という意味です。また、1人に渡した時には「配った」とは言いません。「配る」と言っていることから、1名に渡したのではなく、複数名に同じ資料を渡していることが想定されます。まず、gave us という ……
  • deliver は「配達する」「届ける」という意味です。商品や荷物を「配達」するような時に使う言葉で、先生が生徒に資料を配る時には使いません。distribute と混同されたかもしれませんね。ただ、distribute もこの場面より少し ……
  • 一人に渡す時にはあまり「配る」とは言いません。「配った」という言葉から、複数名に同じものを渡したことがわかります。
  • homework は数えられない名詞ですので、a/an は要りません。また、「英語の」が抜けています。
  • homework は数えられない名詞ですので、a/an をつけません。
  • teacher は数えられる名詞です。単数形で、a/an や the、所有格なしに使うことはありません。問題文では、「どの先生」なのか、説明不要のようですから、誰と言わなくてもわかる「特定の先生」または「私の(担任の)先生」などのことでしょ ……
  • paper は、「紙」という名詞がありますが、それは数えられない、連続する物質としての「紙」のことです(複数形にはしません)。単数形や複数形にすると「論文」や「新聞」のことを言い、宿題のプリントのことを言うときに使ったりはしません。クラス等 ……


  • 間違いやすい名詞2

    ©株式会社コンテンツアンドシステムズ