must と have to の違い(~しなければならない)
must と have to の意味の違い
must、have to はどちらも「~しなければならない」という意味で用いられる助動詞ですが、その強制の度合いに違いがあります。
must は「どうしても~しなければならない」という非常に強い強制の意を表し、よほどのことがないかぎり会話で相手に対して用いることが控えられる表現です。対して have to は「行うこと(to do)を持っている(have)」という語句の成り立ちからもわかるように、「しなければならないことがある」という状態を表すため強制の度合いは must に比べて弱くなります。
さらに、must には話し手の意志が多く含まれるのに対し、have to は外的な要因によって義務が生じている場合に使われるという違いもあります。
- We must eat.(我々は食わねばならない。)
- You must go now.(君は今行かなければならない。)
- I have to do my homework, but I'll eat this cake before that.(宿題をしなきゃいけないんだけど、その前にケーキを食べちゃおう。)
must と have to の用法の違い
must には語形変化がないため、一般的には現在時制または過去時制の従節などでしか使われません。よって、過去時制の主節、未来時制、完了形で「強制」の意味を表すときには must の代わりに have to が活躍します。
- We had to get up early this morning.(私たちは今朝、早起きをしなければならなかった。)
must not と don't have to の違い
must not はネガティブな意味での強制=「禁止」を表します。
don't have to は「不必要」を表します(need not よりも口語的な表現)。have not to は、一時的なことを表す場合にイギリスで用いることがありますが、アメリカではほぼ使われない表現です。
- You must not press the key.(このキーを押してはいけません。)
- You don't have to apologize to him.(彼に謝る必要はないよ。)
フレーズフレーズミーは英作文を瞬間添削します。
ログインするとさまざまな学習機能が使えます!
駅までの道を教えてください。
彼は先月からガールフレンドと付き合い始めた。
1億円あったら、家が買えるのになあ。
彼女は名前を大声で呼ばれて恥ずかしかった。
あなたのおかげで楽しめました。
最近、私はジョギングを日課にしています。
英語を習い始めてからもう6年になる。
休日にあんなにお金を使わなければよかった。
京都に着いたら私たちに必ず電話してください。
札幌(Sapporo)は私が修学旅行で行った場所です。
登録は無料です。
あなたの英語力を30秒で測定できます
このエラーの添削例をチェック!
”must と have to の違い(~しなければならない)”の添削例-
2015年10月6日 に添削された答案今日は夫が出張なので、ご飯を作らなくてよい。 I do not to cook because my husband goes on a business trip today.I do not の後に to は置けません。do not have to で「〜する必要がない」という意味になります。
-
2015年10月4日 に添削された答案君はこの事件に関係がないから心配する必要はない。 You should not worry about this case because you have nothing to do with it.should not 〜 ですと、「〜するべきではない」という意味で、「〜しなくていい」とは少し異なります。don't have to や don't need to を使うとよいでしょう。
-
2015年7月10日 に添削された答案私はこの仕事を月曜までに終わらせなければならない。 I must have finished this work by Monday.must have finished は「〜を終えたに違いない」と推量を表す表現になります。must を使うなら、普通に I must finish this work です。ただ、must finish は、終わらせなければならないと自分に言い聞かせている「主観的」な言い方です。一方、have to finish は「客観的」に終わらせなければならないという時に使います。この場合、月曜日という仕事の期限があるような感じを受けますので、have to finish の方が一般的でしょう。
-
2015年7月1日 に添削された答案糖分のとり過ぎには気をつけた方がいいですよ。 You must be careful not to take too much sugar.義務を表す must は「~しなければならない、~しなさい」と命令に近い言い方になるので、ここでは不適切です。should や have to を使うとよいでしょう。
-
2015年6月16日 に添削された答案私はこの仕事を月曜までに終わらせなければならない。 I have to finished this work by Monday.have to の後は動詞の原形を用います。
-
2014年1月22日 に添削された答案糖分のとり過ぎには気をつけた方がいいですよ。 Be careful not to take too much sugar.ほとんどOKですが、命令形にすると「~しなさい」という意味になりますので、「~した方がいいですよ」というニュアンスを出すには should や have to を使うとよいでしょう。
エラー一覧
©株式会社コンテンツアンドシステムズ