仮定法とはなにか

仮定法は、現実にはありそうもない仮想の状況設定の中で、何かを述べる方法です。

この仮想の状況設定を作るために、英語では時制をひとつ過去にずらすという方法をとります。

現在のことに関心があれば過去形を、過去のことに関心があれば過去完了形を使います。

なお、未来のことは、助動詞等を用いて現在形で表現しているはずなので、仮定法では過去形を使うことになります。

仮定法過去(現在のことについて仮定した状況設定)

仮定法過去では、視点を現在において「(現在)仮に~だとしたら・・・」ということを述べます。

視点は現在に置かれていますが、過去形を使うので仮定法過去といいます。

仮定法過去では、be動詞は人称に関係なく were を使うのが文法的には正しいとされています。ただし、話し言葉では、was も使われます。

仮定法過去の例文

  • If he were here, we could begin the meeting.(もし彼が(現在)ここにいれば、会議を(現在)始められるのだが)
  • If you married me, we would both be happy.(もしあなたが私と(現在)結婚したなら、私たちはともに(将来)幸せになるでしょう)

直説法と仮定法の違い

現実にはありそうもない仮想の状況設定を作るには、if を使うことが多いですが、if を使えば必ず仮定法になるわけではありません。

単なる条件をいう場合には、通常の直説法となります。

直説法の例文

  • If you heat ice, it melts.(氷を熱すれば解ける(直説法))
  • If he was awake, he certainly heard the noise.(彼が目を覚ましていたなら、きっとその物音を聞いたはずだ(直説法))

仮定法と時制の一致

仮定法は事実を述べるのではなく、仮想の状況について述べるので時制の一致の制約はありません

主節と同時制なら仮定法過去、主節の時制より前なら仮定法過去完了を使います。

仮定法と時制の一致の例文

  • He looks as if he saw a ghost.(彼は(現在)幽霊を見たかのような顔を(現在)している)
  • He looks as if he had seen a ghost.(彼は(過去)幽霊を見たかのような顔を(現在)している)
  • He looked as if he saw a ghost.(彼は(過去)幽霊を見たかのような顔を(過去)していた)
  • He looked as if he had seen a ghost.(彼は(大過去)幽霊を見たかのような顔を(過去)していた)

仮定法を含む慣用表現

if it were not for (もし~がなければ)

as if/though (まるで~であるように、~であったかのように)

I wish (~だったらいいのに)

これは英語で何と言う?

9時までに家に帰らなくてはいけません。

フレーズフレーズミーはあなたの書いた英文を瞬間添削します。

どんどん書いて英語力アップを目指そう!

ログインするとさまざまな学習機能が使えます。

登録は無料です。

フレーズフレーズミーは英作文を瞬間添削します。
ログインするとさまざまな学習機能が使えます!


登録は無料です。

チャレンジする項目を選んで下さい。



エラー一覧

©株式会社コンテンツアンドシステムズ