第2文型SVC(動詞+形容詞)タイプ
動詞+形容詞 の形を取る動詞の意味
補語(C)として形容詞をとる動詞についてまとめます。
この構文では、次の例文のように、主語の状態を表します。
- He is tall.(彼は背が高い)
- She kept quiet.(彼女はだまったままだった)
- He got angry.(彼は怒った)
動詞+形容詞 の形を取る動詞の例
- be動詞 C(Cである)
- lie C(Cの状態で横になっている)
- sit C(Cの状態で座っている)
- stand C(Cの状態で立っている)
- continue C(引き続きCの状態のままである)
- hold C(Cの状態で持続する)
- keep C(Cの状態のままである)
- remain C(Cの状態のままである)
- stay C(Cの状態のままである)
- get C(Cの状態になる(なりはじめる))
- come C(Cの(望ましい)状態になる)
- get C(Cの(望ましくない)状態になる)
- grow C(Cの状態に(徐々に)なる)
- fall C(Cの状態に(急に)なる)
- turn C((全く違う)Cの状態になる)
- seem C(Cの状態にみえる)
- look C(Cの状態にみえる)
- appear C(Cの状態にみえる)
- feel C(Cの状態のように感じる)
- smell C(Cの状態のように香る)
- sound C(Cの状態のように聞こえる)
- taste C(Cの状態のような味がする)
フレーズフレーズミーは英作文を瞬間添削します。
ログインするとさまざまな学習機能が使えます!
駅までの道を教えてください。
彼は先月からガールフレンドと付き合い始めた。
1億円あったら、家が買えるのになあ。
彼女は名前を大声で呼ばれて恥ずかしかった。
あなたのおかげで楽しめました。
最近、私はジョギングを日課にしています。
英語を習い始めてからもう6年になる。
休日にあんなにお金を使わなければよかった。
京都に着いたら私たちに必ず電話してください。
札幌(Sapporo)は私が修学旅行で行った場所です。
登録は無料です。
あなたの英語力を30秒で測定できます
チャレンジする項目を選んで下さい。
このエラーの添削例をチェック!
”第2文型SVC(動詞+形容詞)タイプ”の添削例-
2015年10月25日 に添削された答案彼の親戚が全員同じ顔をしていて、私は驚いた。 I astonished that all his relatives had similar faces.astonish を動詞として使う場合、「<人>を非常に驚かす」という意味になります。「驚いた」は形容詞の astonished を使いますので be astonished になります。
-
2015年9月17日 に添削された答案迷子になったときはとても不安だった。 I was so anxious when I lost.「人が迷子になる」は人 be lost ( lost は形容詞)で表現します。
-
2015年9月12日 に添削された答案彼は若くして亡くなったので、かわいそうに思う。 I feel him sorry because he died young.「彼のためにかわいそうという感情を覚える」という意味なので、feel sorry for him という語順になります。
-
2015年9月12日 に添削された答案彼は若くして亡くなったので、かわいそうに思う。 I think that he was unlucky because he died young.問題文は「彼は運が悪かったと思う」とは述べていません。「かわいそうに思う」なので feel sorry を使うとよいでしょう。
-
2015年9月8日 に添削された答案彼の親戚が全員同じ顔をしていて、私は驚いた。 I was surprised that all of his relatives like alike.like は動詞で使うと「好き」という意味です。alike は「〜に似た」という形容詞なので直前に「〜に見える」という動詞 look をもってきましょう。また、驚いたのは過去のことなので動詞は過去形にします。
-
2015年9月6日 に添削された答案その卵は1ヶ月前のものだから食べない方がいい。 You had better not eat the egg because it a month old.be 動詞が抜けています。英語はひとつの文や節に必ず be 動詞か動詞が入ります。
-
2015年8月29日 に添削された答案新聞によれば、東京は世界で一番生活費が高いそうだ。 According to the newspaper, Tokyo is the highest cost living in the world.is などの be 動詞は、イコール記号のように、その前後に等しいものを置かねばなりません。つまり、両側に名詞を置くなら、等しいものでなければならないのですが、今回書いていただいた文では、 is の左が Tokyo(東京)で、右が「世界一高い生活費」で、東京=生活費という式は成り立ちませんから、この書き方はできない、ということになります。ではどう変えるか、ですが、左を「東京の生活費」にし、右を「世界一高い」(形容詞)にすればイコールが成り立ちます。このように、英語は、日本語より、論理的な整合性を求めますので、注意が必要です。なお「生活費」は、いろいろ表現がありますが cost living という言い方はしません、cost of living や living cost などが一般的です。一般的に使われる表現を使わないと、通じづらい英語になってしまいますので、よく使われる表現をそのまま覚えていきましょう。
-
2015年8月17日 に添削された答案野球をするのは楽しい。 Playing baseball sounds fun.sounds fun は「面白そう」「面白そうに聞こえる」という意味です。Playing baseball = fun なので be 動詞を使います。
-
2015年8月14日 に添削された答案本を読むことはためになる。 Reading books helps you.helps you とする場合は、helps you to ~ と何の助けになるのか続ける必要があります。例えば、Reading books helps you to get ideas. 「本を読むことは、アイデアを出す助けになる。」 「ためになる」useful や instructive を使うと良いでしょう。
-
2015年7月19日 に添削された答案彼は若くして亡くなったので、かわいそうに思う。 I think he is poor man because he died when he was young.feel sorry for 〜で「〜に対して気の毒に感じる、かわいそうに思う」という意味にできます。 poor をかわいそうな意味で使うのは名詞や名前の前に置いて poor John !「かわいそうなジョン!」のように使います。he is poor ですと「彼は貧しい」という意味になります。(なお、poor man の場合は、a poor man と man に不定冠詞がつきます)
エラー一覧
©株式会社コンテンツアンドシステムズ