第4文型SVOO(動詞+名詞+that節/wh節)タイプ
動詞+名詞+that節/wh節の形をとる動詞
動詞の中には、次の例のように名詞とthat節を同時に目的語にとる動詞があります。
- He told herthat he liked baseball.(彼は野球が好きだと彼女に言った)
動詞+名詞+that節/wh節の形をとる動詞の例
動詞+名詞+that節/wh節の形をとる動詞には、次のようなものがあります。
- assure A that ~ (Aに~を保証する)
- convince A that ~ (Aに~を確信させる)
- inform A that ~ (Aに~を通知する)
- persuade A that ~ (Aに~を説得する)
- promise A that ~ (Aに~を約束する)
- remind A that ~ (Aに~を思い出させる)
- show A that ~ (Aに~を見せる)
- teach A that ~ (Aに~を教える)
- tell A that ~ (Aに~を伝える)
- warn A that ~ (Aに~を警告する)
上記の、promise, show, warn に関しては、Aに me が入る場合にはその me を省略することができます。
また、inform, remind, show, teach, tell では that節 の代わりに、why や how などの wh節 を使うこともできます。
- He told her when he played baseball.(彼はいつ彼が野球をするか彼女に言った)
フレーズフレーズミーは英作文を瞬間添削します。
ログインするとさまざまな学習機能が使えます!

駅までの道を教えてください。

彼は先月からガールフレンドと付き合い始めた。

1億円あったら、家が買えるのになあ。

彼女は名前を大声で呼ばれて恥ずかしかった。

あなたのおかげで楽しめました。

最近、私はジョギングを日課にしています。

英語を習い始めてからもう6年になる。

休日にあんなにお金を使わなければよかった。

京都に着いたら私たちに必ず電話してください。

札幌(Sapporo)は私が修学旅行で行った場所です。
登録は無料です。
あなたの英語力を30秒で測定できます
チャレンジする項目を選んで下さい。
このエラーの添削例をチェック!
”第4文型SVOO(動詞+名詞+that節/wh節)タイプ”の添削例-
2015年8月17日 に添削された答案私は友人から、この料理の作り方を店長に聞いてくるように頼まれた。 I was asked by my friend to ask to the manager how to cook this dish.「〜に尋ねる」 は、ask の後に to は不要です。
-
2015年3月17日 に添削された答案私が彼女にどんなプレゼントをあげたのか、彼は私に尋ねた。 He asked to me what kind of present I gave her.〈ask A B〉で A に B を尋ねる〉という意味になります。A には「人」が入り、 B には「質問」、または疑問詞や if の文がきます。
-
2015年1月6日 に添削された答案私が彼女にどんなプレゼントをあげたのか、彼は私に尋ねた。 He asked me that I have given her what kind of present.what のある疑問文は、that 節を使わずに、〈ask + 人 + 間接疑問文〉という形で表現することができます。
-
2014年9月11日 に添削された答案私は友人から、この料理の作り方を店長に聞いてくるように頼まれた。 I was asked by a friend of mine to ask the manager for how to make this dish.〈ask + 直接目的語 + 間接目的語〉ですから for は不要です。
-
2013年7月25日 に添削された答案彼女はよくきれいだと言われる。 She is often said that she is beautiful.They say 人 that ~ という言い方が無いため、その受動態である、人 is said that ~ という言い方もできません。人 is said to be ~ か、It is said that ~ の形を使いましょう。
エラー一覧
©株式会社コンテンツアンドシステムズ