There is/are を使う構文(いる、ある)
There is/are 構文を使うとき
読み手(聞き手)にとって、新情報となる人物や物の存在を知らせるとき、There is/are ~という構文を使います。
形式上 there は主語の位置にきますが、真の主語はbe動詞のあとにあります。be動詞の活用は、真の主語に呼応します。
There is/are 構文の例文
- There is a pen on the desk.(机の上にペンがあります)
- There are some pens on the desk.(机の上に何本かのペンがあります)
There is/are 構文を使わないとき
なお、読み手(聞き手)にとって、既知である情報の存在を知らせるときには、There is/are ~という構文は使いません。
具体的にいうと、the のついた名詞や、it や he などの代名詞は、すでに既知の内容を参照していると考えられるので、there is/are 構文が使われることは少ないです。
There is/are 構文を使うときと使わないときの例文
決して言わない、ということは無いですが、通常は言わない文には×をつけてあります。
There is a pen on the desk.(○) | A pen is on the desk.(×) |
There is the pen on the desk.(×) | The pen is on the desk.(○) |
be動詞以外の there を使う構文
be動詞以外にも、seem, appear, happen や、live, stand, come などの動詞を使うこともあります。
be動詞以外の there を使う構文の例文
- There seems to have been some misunderstanding.(何か誤解があったようです)
to不定詞以下が名詞「いくつかの誤解をしてしまったこと」となり、それがこの文の主語になっています。 - There appears to be a sign of a break-in.(押し入った痕跡が見られる)
to不定詞以下が名詞「押し入った形跡があること」となり、それがこの文の主語になっています。 - There happened to be nobody.(たまたま誰もいなかった)
to不定詞以下が名詞「誰もいないこと」となり、それがこの文の主語になっています。 - There once lived an old king.(昔年老いた王様が住んでいました)
al old king がこの文の主語になっています。 - There stand two memorial stone in the city.(その街には2つの石碑が立っている)
two memorial stone (in the city) がこの文の主語になっています。 - There comes a time when we heed a certain call.(疑う余地のない要求に耳を傾ける時がくる(WE ARE THE WORLD の冒頭))
a time (when we heed a certain call) がこの文の主語になっています。
フレーズフレーズミーは英作文を瞬間添削します。
ログインするとさまざまな学習機能が使えます!
駅までの道を教えてください。
彼は先月からガールフレンドと付き合い始めた。
1億円あったら、家が買えるのになあ。
彼女は名前を大声で呼ばれて恥ずかしかった。
あなたのおかげで楽しめました。
最近、私はジョギングを日課にしています。
英語を習い始めてからもう6年になる。
休日にあんなにお金を使わなければよかった。
京都に着いたら私たちに必ず電話してください。
札幌(Sapporo)は私が修学旅行で行った場所です。
登録は無料です。
あなたの英語力を30秒で測定できます
チャレンジする項目を選んで下さい。
このエラーの添削例をチェック!
”There is/are を使う構文(いる、ある)”の添削例-
2015年10月9日 に添削された答案この車はどこか故障している。 It has something wrong with this car.There is を使って「悪いところがどこかにある」という意味にするとよいでしょう。 もしも has を使いたいのであれば、車という明確な主語がありますので It で始めずに This car has problems somewhere. のようになります。
-
2015年8月25日 に添削された答案ここには変わった人がたくさんいます。 Here are lots of strange people.Here is[are] ~ は目の前のものを指し示して「ほらここに~があります」「さあ~をどうぞ」といった使い方をします。その場合、「~」の部分には特定の人や物がきます。本問では不特定のものの存在を示す There are 「~があります」で文をはじめ、「ここには」は here で表しましょう。
-
2015年8月20日 に添削された答案名古屋城は、愛知県にあります。 There's Nagoya Castle in Aichi Prefecture.There is[are] ~ の構文は、通例、不定冠詞や不定の数量を表す形容詞のついた名詞、または不定の代名詞を主語として新たに話題に出す時に用いられます。不定冠詞の付かない Nagoya Castle が主語であれば、Nagoya Castle is in Aichi Prefecture.とするのがより適切でしょう。
-
2015年8月16日 に添削された答案渋谷(Shibuya)には若い人が多い。 They are a lot of young people in Shibuya.書いていただいた文は「彼らは渋谷にいる大勢の若者です」の意味です。問題文は、彼らがどういう人か、という文ではありません。単に、渋谷に大勢の若者がいる、と書いてください。「〜がいる/ある」という場合には there is/are などを使います。
-
2015年7月26日 に添削された答案冷蔵庫にケーキがあったかもしれない。 It might be a piece of cake in the refrigerator.「〜がある」は There is / There are を使います。There is a piece of cake が基本で、この文を推量の形にするので There might be 〜になります。
-
2015年7月1日 に添削された答案ここには変わった人がたくさんいます。 They are a lot of strange people here.「〜がある」「〜がいる」は there is/ there are で表します。
-
2015年6月30日 に添削された答案ここには変わった人がたくさんいます。 A lot of strange people are here.A lot of strange people are here. ですと、「たくさんの変わった人はここです(ここにいます)。」という意味になり「どこにいるか」という問いに対しての答えになります。ある場所になにかがある、いる、を表す場合には there is / there are を使います。
-
2015年6月30日 に添削された答案ここには変わった人がたくさんいます。 Many strange people are in here.Many strange people are in here. ですと、「たくさんの変わった人はここの中にいます。」という意味になり「どこにいるか」という問いに対しての答えになります。ある場所になにかがある、いる、を表す場合には there is / there are を使います。
-
2015年6月30日 に添削された答案ここには変わった人がたくさんいます。 Here are a lot of strange people.here are とすると目の前のものを「ここにあります」というふうに使うので、この場合は there are を使います。「ここには」は here を使いましょう。
-
2015年6月30日 に添削された答案ここには変わった人がたくさんいます。 Here are many strange people.Here is[are] ~ は目の前のものを指し示して「ほらここに~があります」「さあ~をどうぞ」といった使い方をします。There are 「~があります」で文をはじめ、「ここには」は here で表しましょう。
エラー一覧
©株式会社コンテンツアンドシステムズ