英語を習い始めてからもう6年になる。の英作文
ここに英文を書きます。


  • 添削例一覧

  • 問題文に「もう」6年になるとありますので忘れずに訳しましょう。
  • 「〜年経った」という言い方は2通りあります。ひとつは It を主語にして It was 〜 years...とする場合。もう一つは、年数を主語にして 〜years passed とする場合です。pass が動詞として使えるのは、期間が主語に ……
  • when は「〜の時」という意味で、ある一点を指します。それに対し、since は「〜から、〜以来」という意味で、ある時を起点にしてずっと、というニュアンスで使われます。完了形の文章で「〜から」とあったら、since を用いる場合がほどんど ……
  • since の後ろは主語、動詞がきます。
  • 「〜の間」という期間を表す前置詞は for を使います。
  • since は「~してから」という節を導きますが、その動作を始めたのは(この問題文の場合、英語を学習し始めたのは)過去のある一時点であると捉え、文章を作ります。started studying English で「英語を学習し始めた」となり ……
  • since という接続詞の後には主語+動詞が原則です。「〜年間」とあとに名詞を使いたい場合は for を使います。
  • six years の前に前置詞が必要です。for six years. と期間を表す for で6年間という意味にできます。
  • started to study (不定詞)か started studying (動名詞)のどちらかにします。
  • 副詞はそれが修飾する語句に最も近いところに置かれるのが原則で、動詞を修飾する場合はその後に置きます。ただし、動詞が助動詞を伴っている場合は副詞は助動詞と動詞の間に通常置かれます。この訳文の場合は has と been の間に already ……


  • 現在形・過去形

    ©株式会社コンテンツアンドシステムズ