英語を習い始めてからもう6年になる。の英作文
ここに英文を書きます。


  • 添削例一覧

  • 「始める」は start と表記します。過去形は started です。
  • 副詞はそれが修飾する語句に最も近いところに置かれるのが原則で、動詞を修飾する場合はその後に置きます。ただし、動詞が助動詞を伴っている場合は副詞は助動詞と動詞の間に通常置かれます。この訳文の場合は has と been の間に already ……
  • 問題文では「彼は」とは述べていません。問題文には特に「誰が」と述べられていませんが、日本語で人称代名詞が省略するのは基本的に自分のことを言う時のみですので I have been とするのが正解です。
  • have + p.p で過去分詞の経験「〜している」という文章になるので have studied になります。 もしくはhave + been + ~ing 「ずっと〜している」かのどちらかを使います。
  • 「6年経った」と考えて It has been six yearsとします。for は不要です。for six years とすると「6年の間」という意味になります。I have been studying English for six ……
  • 「経過する」という動詞 pass の主語は six yearsですので、受け身にする必要はありません。
  • 6年前から今まで勉強し続けているわけですから現在完了進行形を使います。 または It has already been six years since I started studying English. と 6年経ったことを先に述べる ……
  • 挿絵では女の子が描かれているのでSheを主語にしたのでしょうが、こういうケースでは特に主語の指定がないので I(私)で作文しましょう。
  • 「もう」が抜けているので already を補いましょう。
  • for six years. で6年間という意味にできます。 もしも it has been six years を生かしたい場合は It has been six years since I started studying Engli ……


  • 現在形・過去形

    ©株式会社コンテンツアンドシステムズ