第5文型SVOC(動詞+名詞+形容詞)タイプ
動詞+名詞+形容詞 の形を取る動詞の例
動詞(V)のあとに目的語である名詞(O)と目的格補語である形容詞(C)をとる動詞についてまとめます。
この構文では、OとCが主語と述語の関係になっていることに注意しましょう。
「OがCであるようにVする」タイプ
目的語(O)と目的格補語(C)と動詞(V)で「OがCであるようにVする」という意味になる動詞があります。たとえば
- He made me sad.(彼は私を悲しませた)
は、「he は me を sad するように made した」から「彼は私を悲しませた」という理解になります。このような構文をとれる動詞には次のようなものがあります。
- consider O (to be) C(OをCの状態だと考える)
- drive O C(OがCになるよう追いやる)
- get O C(OをCの状態にする)
- hold O C(OをCであるよう保つ)
- keep O C(OをCであるよう保つ)
- leave O C(OをCのままにしておく)
- lay O C(OをCの状態に置く)
- let O C(OをCの状態にしておく)
- make O C(OをCにする)
- render O C(OをCの状態にする)
- set O C(OをCの状態にする)
- think O (to be) C(OをCの状態だと思う)
- turn O C(OをCにかえる)
「OをVした結果Cになる」タイプ
目的語(O)と目的格補語(C)と動詞(V)で「OをVした結果Cになる」という意味になる動詞があります。たとえば
- Please wash this car clean.(この車をきれいに洗って下さい)
は、「this car を wash した結果 clean になる」から「車をきれいにする」という理解になります。このような構文をとれる動詞には次のようなものがあります。
- bake O C(Oを焼いてCの状態になる)
- beat O C(Oを叩いてCの状態になる)
- boil O C(OをゆでてCの状態になる)
- burn O C(Oを焦がしてCの状態になる)
- color O C(Oを着色してCの状態になる)
- cut O C(Oを切ってCの状態になる)
- dye O C(Oを染めてCの状態になる)
- lick O C(Oを舐めてCの状態になる)
- paint O C(Oを塗ってCの状態になる)
- push O C(Oを押してCの状態になる)
- wash O C(Oを洗ってCの状態になる)
- wipe O C(Oを拭いてCの状態になる)
フレーズフレーズミーは英作文を瞬間添削します。
ログインするとさまざまな学習機能が使えます!
駅までの道を教えてください。
彼は先月からガールフレンドと付き合い始めた。
1億円あったら、家が買えるのになあ。
彼女は名前を大声で呼ばれて恥ずかしかった。
あなたのおかげで楽しめました。
最近、私はジョギングを日課にしています。
英語を習い始めてからもう6年になる。
休日にあんなにお金を使わなければよかった。
京都に着いたら私たちに必ず電話してください。
札幌(Sapporo)は私が修学旅行で行った場所です。
登録は無料です。
あなたの英語力を30秒で測定できます
チャレンジする項目を選んで下さい。
このエラーの添削例をチェック!
”第5文型SVOC(動詞+名詞+形容詞)タイプ”の添削例-
2015年9月16日 に添削された答案あなたのおかげで楽しめました。 Thank you so much for your making me happy.your は不要です。for your effort to make me happy ともできますが、for making me happy で十分表現できます。
-
2015年6月27日 に添削された答案去年タイへ行きましたが、気に入りませんでした。 I visited Thailand last year, but I didn't think it as my favorite place.〈think + 目的語 + 補語〉で「~を…と思う」という意味になります。
-
2015年6月9日 に添削された答案彼女は1時間以上待たされました。 She was kept to wait for more than an hour.kept の後は、現在分詞(...ing)を使うことが多いです。
-
2015年5月26日 に添削された答案ドアを開けっ放しにしてはいけません。 The door must not be left opened.leave を使って「〜を ... の状態にしておく」という場合 leave the door open のように 形容詞 (open) か leave the TV on のように on, off, out といった副詞がきます。
-
2015年2月9日 に添削された答案ドアを開けっ放しにしてはいけません。 It is not good to keep the door opened.keep O C(OをCであるよう保つ)なので opened ではなく open です。
-
2015年1月28日 に添削された答案他のみんなが話をしている時に、腕を組んでじっと黙っていたじゃないか。 When everyone else chatted, you crossed your arms and fell silent, didn't you?keep O C(OをCであるよう保つ)なので「黙っていた」は kept silent です。
-
2015年1月15日 に添削された答案ドアを開けっ放しにしてはいけません。 Do not let the door open.leave + O (目的語) + C (補語) という形で「 O を C の状態にしておく」という意味になります。 C には形容詞、動詞の ing 形、to 不定詞、過去分詞などが来ます。 let は「人に~させる」という意味です。
-
2014年11月29日 に添削された答案ドアを開けっ放しにしてはいけません。 Don't be opened the door.leave + O(目的語) + C(補語) という形で「OをCの状態にしておく」という意味になります。Cには形容詞、動詞のing形、to不定詞、過去分詞などが来ます。(添削後の文の open は形容詞です。)
-
2014年11月18日 に添削された答案ドアを開けっ放しにしてはいけません。 Don't keep opening the door open.「何かを~の状態にしておく」と言うときには 「keep 物 状態」の順で表現します。
-
2014年11月15日 に添削された答案ドアを開けっ放しにしてはいけません。 Don't remain opening the door.ドアを主語にするなら remain opening と書けますが、誰かがドアを開けたままにする、という場合には使えません。そういう場合は leave を使います。また、leave <物><形容詞> となりますが、open は動詞ですが、「開いている」という形容詞でもあります。
エラー一覧
©株式会社コンテンツアンドシステムズ