どの辞書を買ったらいいのか、その学生はなかなか決められませんでした。の英作文
ここに英文を書きます。


  • 添削例一覧

  • decide の目的語的な位置づけとなる従属節では、疑問文であっても通常の文と同じ語順になります。つまり should を主語の前に置いてはいけません(これができるのは、文頭に置く場合、つまり疑問文のメインの動詞部分になる時だけです)。また ……
  • 単純な過去否定文なので could not ~ を使います。
  • select は「選ぶ」で、「決める」は decide です。この場面での現実的な意味としては、決めるも選ぶもほぼ同じ意味でしょうが、例えば英語のテストで「決める」を select と書いたら点がもらえませんので、この機会に覚えてしまいまし ……
  • which 等を使う「疑問詞(名詞)to 不定詞」という表現は、非常に便利で、しかも使用頻度も高いので、覚えて使いこなせるようにしておかれると非常に便利です。例えば、when to start(いつ始めたらよいのか)、what to buy ……
  • 「決められませんでした」なので過去形にします。
  • 挿し絵では学生は女性であることが示唆されていますが、原文の言葉だけからは、女性か男性かわかりません。こういった場合、which dictionary の後に主語+動詞を持ってくるので she か he かを書かなくてはならなくなります。wh ……
  • 「決める」は、decideです。select は「選ぶ」です。また not a little は「少なからず」「大いに」の意味で、残念ながらここにはぴったりきません。「決められませんでした」は、意味としては「決めることができなかった」という ……
  • hardly は「ほとんど〜しない」という意味になり、原文の意図する「結局決めたが、そうすんなりとは決まらなかった」という意味にはなりません。「迷いなく/簡単に/すんなりと」は readily という単語があります。これと couldn't ……
  • hardly は「ほとんど〜しない」という意味で、「すぐに/迷いなく〜しない」という意味にはなりません。今回の原文の意図をきちんと表すならば、readily(簡単に、迷いなく、すぐに)という副詞を使い、それを否定する形の文にするのがよいと思 ……
  • 原文を読んだ時に、学生が複数名いるイメージがわくでしょうか。ちょうどイラストのように(性別は別として)、1人の学生が長らく辞書を決められずに迷っているさまが頭に浮かぶのではないでしょうか。ここは単数形で行きましょう。


  • 動名詞の基本

    ©株式会社コンテンツアンドシステムズ